教室のご案内
☆当教室は☆
パンは一度も作ったことがないという方が気軽にお越しいただける教室です
現在、引っ越しをして狭くなってしまい、アパートの一室でやっておりましたがやはりちょっと手狭なので来年からは元の場所で再開したいと思っております
それまでの間はお休みさせていただこうと思います
また再開の際はブログでお知らせいたしますのでよろしくお願い致します
お渡しする丸パンのレシピは通信講座の基本となるレシピなので写真が100枚以上載っているのでご自宅に帰られてからでも復習ができるようにしております
また、ご自宅で練習される場合、同じパンを何度も作っても面白くないかとブログに丸パンのアレンジを60近く掲載しております。ブログのテーマと書かれている所の「丸パンアレンジ」を参考に是非いろんなパンを作りながら何度も復習していただきたいと思っております
何度も丸パンやアレンジした丸パンを作っていたら知らないうちに手ごねパンは作れるようになっているかと思うので本等のレシピをご覧になりお好きなパンが作れるようになっているかと思います
いろんなパンを作れるようになったらABC独自のパンもお教えしてるので作ってみたいなぁというパンを作りに来て下さいね
☆お選びいただくパンについて☆
最初に作っていただくパンは基本的には「丸パン」です
二回目以降は「お教えできるパン」の中からお選び下さい
☆入会金やコースのこと☆
入会金はありません
コース制ではなく、基本単発レッスンの教室なので作りたいパンだけ作ることができます
手ごねのやり方がわかればいいという方は「丸パン」のみの一回限りのレッスンでも構いません
☆材料について☆
ご自宅で復習しやすいように材料は極力近所のスーパーで手に入りやすい材料を使って作りたいと思っておりますのでレシピに載っている材料と変えている場合もあります。私なら材料が手に入りにくいとその時点で作る意欲が無くなってしまいますから
また、以前は大量に仕入れておりましたがレッスンの都度の仕入れとなりそうなので私も材料は生徒さんと同じように購入する形となりますので
☆教室へのアクセス☆
バス停がすぐ近くなのでバスでお越しいただくことも可能です
お車でお越しいただく場合は駐車場は用意しております
☆レッスン日及び時間帯☆
再開後はレッスン日は当面は月に一度にしたいと思っております
レッスンの時間は10時開始です
☆レッスン料☆
レッスン料は一律税込み3500円にしたいと思います
レッスン料は毎レッスンごとに現金でいただいております
簡単なサラダ等とご自分で焼かれたパンをその場でランチとして食べていただいてお帰りいただこうと思っておりますのでドリンク、サラダ等の料金込です
☆キャンセル等について☆
準備の関係がありますのでキャンセルはできれば前日までにお願いしたいのですが急病等の場合は電話にてお願いします
キャンセル料はかかりませんので連絡だけはきちんとお願い致します
☆持って来ていただきたい物☆
エプロン、筆記具、布巾(パンの発酵、ベンチタイムの際に被せる物)です
☆わからないことがあった場合☆
わからないことがあればいつでも気軽に聞いていただけるようにしています
もちろんすぐに対応できないこともありますが必ず回答させていただいておりますので生徒さんも前向きに復習していただいています(^^♪